スマホ版で表示するにはココをタップ
パソコン版で表示するにはココをタップ
当サイトへのご訪問ありがとうございます。
1万数千人以上のご相談に応じてきたカウンセラーいしだたかこが運営する相談室です。
場所は交通の便の良い大阪の中心地・北浜。
プライバシーに配慮した予約制・個室型のカウンセリングルームでお待ちしております。
090-4281-7701
電話受付 09:30〜19:30
〒541-0045 大阪市中央区道修町2丁目1-10
T・M・B道修町ビル3階
ホーム
カウンセリングの特徴
コースと申込方法
あなたのケースは?
男性外来
予約カレンダー
アクセス・営業時間
講演を依頼する
ホーム
ご相談事例
ご相談事例
離婚に関するお問合せや、ご相談事例をわかりやすくまとめてあります。
なお、文中の登場人物の名前、年齢、職業は事実とは異なります。
何でも相談できる頼もしい母を持つあなたへの手紙
夫婦問題に悩む娘を持つ母親への手紙
何でも相談できる頼もしい母を持つあなたへの手紙
拝啓
結婚生活に戸惑っていらっしゃるあなたへ。
あなたは幸せ者です。
思い通りにいくことばかりとは限らない世の中ですが、私心を捨ててあなたの幸せを願ってくれるお母様がいらっしゃいます。
子どもの頃からあなたはお母様に何でも相談し、あなたの喜びはお母様の喜びとして、あなたの悲しみはお母様の悲しみとして、強い絆で結ばれてきた母娘でしたね。
今あなたは結婚生活を辛く感じています。
あなたは誰にも言えない苦悩をお母様だけには話すことができます。
お母様の優しさはあなたの心を包み込み、支えてくれています。
でもあなたが今向き合う相手は慰めてくれるお母様ではなく、夫なのです。
これはあなたがた母娘の問題ではなく、あなたと夫の夫婦の問題なのです。
当事者のペアが異なるのですから、ご両親とあなたがたでは結婚の生活様式も価値観も違うのは当然です。
お母様の考え方はお父様に対しては有効でも、あなたの夫に対して有効とは限りません。
お母様の価値観を(たとえそれがあなたの価値観と同一であったとしても!)あなたの夫に伝えても、彼は耳を傾けないでしょう。
彼の目にはお母様の影響を強く受けたあなたは、親の操り人形にように見えるだけです。
彼にとってあなたのお母様は部外者でしかないのですから。
だからあなたは夫と一対一でしっかり向き合わなければなりません。
もちろん、身の危険を感じるようであればそれなりの対策は必要です。
あなたはまず「自分の幸せ」が何であるかに気がつかねばなりません。
それがお母様の受け売りや「お母様が願う娘(あなた)の幸せ」ではいけません。
あなたの求める幸せが、お母様の価値観を否定したり、寂しい思いをさせることになるかもしれません。
でもあなたは結婚して、人生の伴侶を得た人です。
あなたのお母様がかつてお父様という伴侶を得たように。
あなたの伴侶はお母様ではありません。
あなたと夫が苦楽を乗り越えて、助け合って生きていくことが最大の親孝行である事を忘れないで下さい。
ホンの少しだけ、お母様との距離を取りましょう。
その分だけ夫との距離が縮まりますから。
あまりに辛いことはお母様ではなく、カウンセラーのいしだにお話し下さい。
お母様を心配させずに済みますよ。
あなたならできるはずです。
応援しています。
敬具
夫婦問題に悩む娘を持つ母親への手紙
拝啓
しっかり者の娘をお持ちのお母様。
大切に育ててこられたお嬢様が長じてからは、何でも話し合える母娘になられたことはお母様の誇りですね。
そのお嬢様が人生の伴侶を得たはずなのに、結婚生活に苦しんでいるのをご覧になるのは大変お辛いことと存じます。
そして人生の先輩としてお母様の体験やお考えを通じて、お嬢様と苦悩を分かち合っているお姿には頭が下がります。
お嬢様が聡明な方であることはお話しをしていても分かります。
お嬢様はお母様が思うよりずっと大人でいらっしゃいます。
そして心の底では自分が妻としてどうしたいのか、どうすべきなのかも分かっていらっしゃいます。
ただそれはお母様のお考えとは少しだけ異なっています。
自分の考えを貫くことはお母様の生き方を否定してしまわないか、それによってお母様を傷つけはしないかが心配なのです。
お嬢様はお母様のことが大好きなのです。
お母様がお嬢様を愛していらっしゃるように。
だからこそ、お嬢様が安心して自分の考えで行動できるように見守っていてあげてほしいのです。
真の解決とはきちんと問題に向き合うことで成し得ることであって、逃げ道を用意することではありません。
「問題」はお嬢様とお母様の間で発生しているのではなく、お嬢様とその夫の間にあります。
「問題」はお嬢様が夫と精神的に対等になり、一対一で向き合わない限り解決しません。
「問題」を一つずつ解決していく中で人は成長して強くなります。
今お母様がやってはいけないこと。
それは早く安心することが目標になってしまって、お嬢様に結論を急がせてしまうことです。
お母様の手助けが、お嬢様の成長のチャンスを奪ってしまっては駄目なんです。
お母様がお元気なうちはお嬢様を支えることが出来ても、いつかお母様もお歳を重ねていかれます。
お母様に支えが必要になったとき、お嬢様に支えてくれる人生の伴侶がいらっしゃらなかったり、精神的に未熟なままであったら困るのはお嬢様本人です。
「問題」を乗り越えていける賢さをお嬢様はお持ちです。
お嬢様はいま大きな選択をすべきかどうか迷っていらっしゃいます。
その結論を出すには時間がかかってもいいのです。
どうか口を挟まず手を出さず、辛抱強く見守っていてあげて下さい。
どうかそっと見守っていてあげて下さい。
敬具
2022/06
2020/04
2020/03
2019/03
2019/01
2017/02
2016/01
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/03
2013/03
2012/07
2012/02
2011/09
2011/08
結婚生活での迷いや不安は、カウンセリングで問題点を整理することで為すべき事がはっきりします。
早まった選択を下す前にお気軽にお問合せ下さい。
お問い合せはこちらからどうぞ!
ご相談の予約はこちらからどうぞ!
離婚に関するポータルサイトにキ・セ・キ相談室が紹介されました
公益社団法人・自衛隊家族会発行の「おやばと」に掲載されました
スポニチ・西部版に掲載されました
カレンダーから予約する
お問合せフォーム
CLASSY.に掲載されました
いしだたかこの本
好評発売中!
お知らせ
2025/08/16
日曜日のご予約を開始します
日々の雑記帳
2025/08/16
戸籍って日本のすごい財産ですね!
自己採点してみよう
その離婚
は
大丈夫?
ご相談事例
離婚 ミニ知識
よくあるご質問
お客様の声
頼れる専門家のリンク集
取材協力
個人情報保護方針
特定商取引法に関する表記
男性外来
カウンセリングの特徴
講演を依頼する
PAGETOP