当サイトへのご訪問ありがとうございます。
1万数千人以上のご相談に応じてきたカウンセラーいしだたかこが運営する相談室です。
場所は交通の便の良い大阪の中心地・北浜。
プライバシーに配慮した予約制・個室型のカウンセリングルームでお待ちしております。
電話受付 09:30〜19:30
〒541-0045 大阪市中央区道修町2丁目1-10
T・M・B道修町ビル3階
  1. 日々の雑記帳
  2. とにかく顔を見る!とういうこと
 

とにかく顔を見る!とういうこと

先日見かけたご年配の夫婦の会話がとっても秀逸(特に奥さま!)でしたので、ご紹介したいと思います。
それは高速バスの中の出来事でした。
発車前にバスの運転者さんから、乗車中の注意事項の案内がありました。
シートベルト着用のこと、乗車中に勝手に関を移動しないこと、大声での談笑を慎むことなどなど…
運転手さんにとっては注意事項の説明は毎度のことなので、説明の口調がやや早口です。

いしだの後ろの席に座っていたご夫婦の、ご主人が奥さまにボソッとつぶやくのが聞こえました。
夫「今の説明、何言われたのかさっぱり分からんかったなぁ」
妻「そう? わたし、全部分かったで」
夫「え、分かったん!? ワシ、一生懸命耳を傾けてたけど、一言も分からんかったわ。なんで分かるん?」
妻「わたし運転手さんの顔見てたもん。顔を見てたら、口が何言うてんのか分かるやん」
夫「顔、か!!」
妻「そうや。人いうのんは、顔さえ見てたら何言おうとしてんのか、理解できるもんなんや」
夫「顔みてたら分かるんか!そういうもんなんか」

そういうものなのです。
顔と顔とつき合わすことがコミュニケーションの基本です。
早口の説明というやや一方通行に偏ったコミュニケーションを、この奥さまは自分なりの工夫(人生経験でしょうか)で消化していらっしゃる。
もともと女性の方が男性よりコミュニケーション能力が高い傾向にありますが、彼女はかなり優れている方のようです。
思わず心の中で奥さまに拍手喝采しました。

この件に限らず、パートナーが何を言っているのか分からない、というのは夫婦のコミュニケーションが上手く取れていないときに起こりがちな現象です。
そんな時はお互いの顔を見て話をするだけで、グッと距離が縮まります。
もし「ウチはコミュニケーションが上手く取れているよ」とおっしゃる男性がいれば、案外奥さまの対人調整能力のおかげかも知れませんよ。
  • 結婚生活での迷いや不安は、カウンセリングで問題点を整理することで為すべき事がはっきりします。
  • 早まった選択を下す前にお気軽にお問合せ下さい。
お問い合わせ